吉祥院児童館ご案内
遊戯室
遊戯室は,卓球やフラフープなど体を動かして遊びます。大型スクリーンで映画の上映会も開催します。また、乳幼児クラブや母親サークルの活動の場所にもなっています。
図書室
乳幼児・小学生・中高生・保護者向けなど,様々な年代の人々が楽しめる本をたくさん用意しています。
育成室
カプラやままごと・将棋など、座って遊ぶおもちゃがいっぱいあります。学童クラブの子ども達の部屋にもなっています。「ただいま」と児童館へ帰ってきたら、かばんを自分のロッカーへ入れ、一日の活動を始めます。
児童館のイベント情報やクラブ活動の日程など、詳しくは「 京都市の児童館ホームページ」をご覧ください。
児童館事業
乳幼児親子対象の活動
なかよしクラブ
- ○0歳児つぼみひろばクラス(おおむね8か月まで=南保育所と共催)
- 木曜日10:30~11:30
- ○0歳児はいはいクラス(おおむね8か月~1歳まで)
- 木曜日10:30~11:00
- ○1歳児クラス(1歳~2歳まで)
- 木曜日11:10~11:45
- ○2歳児以上クラス(2歳以上~)
- 火曜日10:30~11:30
WAIWAI広場
自由に乳幼児用のおもちゃで遊んだり昼食を食べたりしていただけます。
吉祥院子育てサロン
※GoodTime 吉祥院子育てネットワーク主催(毎月2回)
吉祥院小学校のふれあいサロンにて、乳幼児親子の遊び場・子育て相談等の活動をしています。
子育て支援講座
お母さんのニーズに合わせ、講師を招いて講座を実施します。
子育てサークル(1つのサークルにつき月1回)
母親同士の仲間が集まって、自由に活動しています。
母親クラブ活動
お母さん達が自主的に活動するボランティア活動です。
自分たちの好きなこと・得意なことを活かして活動していただけます。
その他
子育ての悩み・相談等も行っています。
小学生以上対象の活動
- ○クラブ活動
- ちぎり絵・将棋・けん玉・バトン・ディアボロと現在5つのクラブがあります。好きなクラブに登録し、活動します。
- ○自由利用
- 自由に来館し、好きな遊びをします。
- ○自主企画活動
- 高学年の児童が、自分達で企画から準備をし、活動します。
- ○中高生活動
- 17:00~18:30は「中高生タイム」です。
※ 中高生の皆さんへ…卓球ができるよ!「毎月第3土曜日17:00~18:00」等
学童クラブ事業
- ○一日の流れ
- 学習タイム、おやつタイム、自由遊び、その他の活動
- ○独自の活動
- みんな遊び、お誕生会、おかしやさん、工作など
- ○児童館活動参加
- エコの日、絵本の会、クラブ活動、避難訓練など
児童館のイベント情報やクラブ活動の日程など、詳しくは「 京都市の児童館ホームページ」をご覧ください。
吉祥院児童館施設情報
- 住所: 〒601-8335 京都市南区吉祥院砂ノ町50(京都市吉祥院老人デイサービスに併設)
- 電話番号: 075-661-8951
- FAX番号: 075-661-8952
- アクセス:
JR「西大路駅」から徒歩約20分
市バス43系統「塔南高校前」下車・西へ徒歩約5分
市バス13系統「吉祥院運動公園前」下車・東へ徒歩約10分
