社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

養護老人ホーム

養護老人ホームとは?

養護老人ホームは、環境上の理由、および経済的な理由により、自宅で生活することが困難な65歳以上の高齢者の方が入所できる施設です。
特別養護老人ホームのような介護保険施設ではなく、施設への入所は市区町村の「措置」により行われます。

サービスの内容

社会復帰のための支援として、食事や日常生活のお手伝いをいたします。自立した生活を送っていただけるよう、掃除・洗濯・入浴など基本的なことはできる限りご自身で行っていただいております。なお、要介護状態になった場合は、ヘルパー等の介護サービスを利用することもできます。

対象となる方

65歳以上の方で、下記の理由に当てはまる方が対象です

  • 自立しているものの、身体的・精神的な理由で日常生活が困難な方
  • 経済的な事情(年金がない・生活保護を受けている等)で日常生活が困難な方
  • 環境上の理由(家族による援助が難しい、虐待など)で日常生活が困難な方

一日の過ごし方(一例)

07:00 起床
08:00 朝食
10:00 入浴
12:00 昼食
14:00 レクリエーション外出
16:00 おやつタイム
18:00 夕食
20:00 整容・自由時間
21:00 就寝

よくあるご質問

費用はどのくらいかかりますか?

費用は市町村によって異なり、入所者される方の収入、および扶養義務者の課税状況に応じて負担額が決まります。

食事も自分で作るのでしょうか?

お食事は管理栄養士による献立に基づき、専任スタッフが施設の厨房で毎食調理いたします。お部屋は個室ですが、基本お食事は食堂で皆さんご一緒に召し上がっていただいております。

どのような健康管理を行っていますか?

健康診断(年1回)、インフルエンザ予防接種(65歳以上の方)、歯科検診等は無料で行っています。毎日の健康管理については、主治医の指示のもと、看護職員が行っています。

ご入所までの流れ

  1. ご相談
    ご相談は、市区町村の役所(役場)窓口、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、民生委員、養護老人ホームなどで承っております。
  2. 入所のお申込み
    お住いの市区町村の役所(役場)窓口でお申し込みください。
  3. 調査
    役所により、ご本人の心身の状況、扶養義務者等にかかる養護の状況、生計の状況など、必要事項の調査を行います。
  4. 入所判定会議
    役所が開催する判定会議では、医療面等での理由により、ご入所を保留にさせていただく場合があります。
  5. 決定
    市区町村長が、入所判定委員会の報告により、入所措置の要否を決定いたします。
  6. ご入所
    施設での面談の上、提供するサービスの内容にご同意いただける場合、施設での生活がスタートいたします。

施設介護
清和園の養護老人ホーム

養護老人ホーム 愛宕ゆうこうの郷
〒616-8475 京都市右京区嵯峨樒原宮ノ上町20
TEL 0751-44-0088 FAX.0771-44-0077