社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

夜間対応型訪問介護

サービスの内容

訪問介護員(ホームヘルパー)が、18時〜翌朝8時までの夜間帯にご自宅を訪問。食事やトイレの介助・おむつ交換、服薬確認などの『身体介護』のほか、もしもの時には24時間・年中無休の『緊急通報システム』により、ご自宅に駆けつけます。昼間だけでなく、夜間においても、安心してご自宅でお過ごしいただけるよう、サポートいたします。

  • サービス提供時間:18時〜翌8時(年中無休)
  • 対象:夜間に介護を必要とされる方/夜間に不安がある方

こんな方にオススメです

  • 夜間に、トイレ介助やおむつ交換、服薬確認など、定期的なケアが必要な方
  • ご自分で寝返りが打てないなど、夜間にも床ずれ予防の体位変換が必要な方
  • 一人暮らし、または老老介護で、夜間の緊急時が心配な方
  • もしもの時に、連絡・相談できる存在が必要な方
  • 夕食から翌日の朝食の準備、介助が必要な方
  • 夜間の安否確認をしてほしい方

緊急時の通報

夜間対応型訪問介護をご利用の際には、ご自宅に『緊急通報装置』を設置させていただきます。これにより、お電話でのご相談や、転倒・急変などの緊急時に、ボタンひとつで事業所と連絡が取り合え、必要に応じてヘルパーがご自宅にかけつけます。

【ご利用例】

  • 自宅で転倒して起き上がれなくなった。
  • なんとかトイレまでは行ったが、部屋まで戻れなくなってしまった。
  • トイレを失敗してしまった。
  • 汗をかいたので、体を拭いて着替えたい。
  • 急に体調が悪くなった…
  • 見守り・安否確認をしてほしい。

よくあるご質問

夜、家には鍵をかけるのですが…

キーボックスを用意し、その中に鍵を入れて保管いたします。ヘルパーが責任を持って、暗証番号で管理いたします。

現在、他の事業所のヘルパーさんを利用していますが、夜間も心配なので、こちらのサービスを併用したいのですが…

他の事業所のサービスをご利用でも、夜間対応型訪問介護をご利用いただけます。まずはご相談くださいませ。

本人からの緊急通報しか受け付けてもらえませんか?

同居のご家族はもちろん離れて暮らすご家族からの緊急通報にも対応いたします。

訪問介護
清和園の夜間対応型訪問介護


城南ホーム 夜間対応型訪問介護
〒612-8446 京都市伏見区竹田中内畑町53
TEL 075-622-6530(直通)FAX.075-622-8468

吉祥ホーム 夜間対応型訪問介護
〒601-8389 京都市南区吉祥院石原橋上1-4
TEL 075-682-8162(直通)FAX.075-682-8153

久世ホーム 夜間対応型訪問介護
〒601-8203 京都市南区久世築山町328
TEL 075-933-5773(直通)FAX.075-933-5702

鳥羽ホーム 夜間対応型訪問介護
〒601-8181 京都市南区上鳥羽堀子町88
TEL 075-692-1147(代表)FAX.075-644-6093