社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

特別養護老人ホーム

サービスの対象となる方

日常生活において、寝たきりや認知症などにより常に介護が必要で、要介護3〜5と認定された方に、日常生活の介護、健康管理などを24時間・365日行います。(要介護1・2と認定された方でも特例入所の要件に該当される方は対象となります)

こんなケースのご利用があります

  • 在宅介護をするにも夫婦共働きで介護離職ができない。
  • 認知症の症状が進み、家族の生活に影響が出ている。
  • 自宅の設備や環境では介護できない。
  • 認知症ケアを継続的に行ってほしい。

一日の過ごし方(一例)

07:00 起床
08:00 朝食
10:00 入浴
12:00 昼食
14:00 レクリエーション外出
16:00 おやつタイム
18:00 夕食
20:00 整容・自由時間
21:00 就寝

よくあるご質問

どのような健康管理を行っていますか?

嘱託医による往診(週2回)や医療機関での受診のほか、定期検診(年1回)、胸部レントゲン(年1回)、検便(年2回)、予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌)、血液検査、歯科医師による往診、歯科衛生士による口腔ケアなどを定期的に実施し、利用者様の体調の変化を見逃さないよう、早期発見・早期対応に努めております。

固いものが食べられません…

利用者様それぞれの身体状況に合わせ、普通食・柔らかめ・一口食・きざみ食・ソフト食(ゼリー食)・ミキサー食など、さまざまな食形態でお召し上がりいただきます。

お風呂の頻度はどのくらいですか?

週2〜3回ご入浴いただいております。利用者様の体調によっては、部分浴や清拭(体を拭く)となる場合もございます。

運動不足が心配です…

身体機能の低下を防ぐため、寝たきりの方を含むすべての利用者様に、理学療法士による機能訓練を実施しております。日常的にも『車イスを使わずトイレまで歩く』『食事中はイスに座ってなるべく体を起こす』などの生活リハビリも行っております。

施設の催しものにはどのようなものがありますか?

季節行事として、初詣やお花見、夏祭り、紅葉狩り、クリスマス会、餅つきなどがあります。また、施設開所記念や敬老祝賀会などの記念行事のほか、職員が付き添う個別外出も実施しております。
※個別外出の頻度については要相談となります。

看取りはしてもらえますか?

その方の身体状況や疾患等によりますが、医師の指示やご家族様のご意向を伺いながら、できる限り安楽な環境でお過ごしいただけるよう、スタッフがサポートいたします。

入所前に契約金や前払金などのまとまったお金は必要ですか?

一時金は特に必要ありません。ご利用料金につきましては、日常的な介護サービスに関する費用・食事代・お部屋代・金銭管理手数料を利用に応じて日割りでご請求いたします。

(費用の補足)
◎介護サービスに関する費用について
各施設の特養は介護保険事業所ですので「介護保険負担割合証」に基づき、ご利用された費用の1割~2割(所得に応じて変動)をご請求いたします。

◎食事代・お部屋代について
所得に応じて京都市の軽減制度をご利用いただけます。詳しくはお問い合せください。

◎その他
医療費・嗜好品・理容代・個別にかかる費用等(靴、衣類、外出レクリエーションの参加費など)につきましては、すべてご自身でご負担いただいております。

ご入所までの流れ

  1. お問い合わせ
    ご入所に関するご相談やご質問、施設見学のご希望などは、お気軽にお問い合わせくださいませ。
  2. 入所のお申込み
    【必要な書類】入所申込書
  3. 書類選考
    「京都市介護老人福祉施設入所指針」に基づき、入所の緊急性や必要性を検討させていただきます。
  4. 待機
    待機中はお電話にてご本人様のご様子をお伺いする場合もございます(身体状態や要介護度に変更がございましたらご連絡ください)
  5. 事前面接
    ご入所の順番が近くなりましたら、ご自宅、もしくは入院先へお伺いし、ご本人様と直接面接させていただきます。
  6. 入所判定会議
    判定会議では医療面等での理由により、ご入所を保留にさせていただく場合があります。
  7. ご契約・ご入所
    提供するサービスの内容に同意・ご契約いただき、施設での生活がスタートいたします。

施設介護
清和園の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム 城南ホーム
〒612-8446 京都市伏見区竹田中内畑町53
TEL 075-622-6496(代表) FAX.075-622-8468

特別養護老人ホーム 吉祥ホーム
〒601-8389 京都市南区吉祥院石原橋上1-4
TEL 075-682-8150(代表) FAX.075-682-8153

京都市久世特別養護老人ホーム
〒601-8203 京都市南区久世築山町328
TEL 075-933-5772(代表)FAX.075-933-5702

地域密着型 特別養護老人ホーム 鳥羽ホーム
〒601-8181 京都市南区上鳥羽堀子町88
TEL 075-692-1147(代表) FAX.075-644-6093