社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

久世ホームの配食サービス

くぜごはんの特徴

一日に必要な野菜の3分の2以上を摂取できます。

成人の場合、1日350gの野菜を摂取することが推奨されています。そこで、お肉・お魚を中心に、できるだけ野菜を使ったメニューを取り入れ、昼と晩で、1日の3分の2以上を摂っていただけるようにしています。

ご飯はすべて魚沼産コシヒカリを使用

日本人にとって「ごはん」は大切な主食。そこで『くぜごはん』ではすべてのお弁当に新潟県の魚沼産コシヒカリを使用しています。良質米として知られる魚沼産コシヒカリは、強い粘りと豊かな甘味が特徴。どんなおかずとも相性が良く、毎日食べても飽きないおいしさです。

※ごはんの量はご希望に合わせ、大盛り・小盛りどちらにも調節いたします。
料金は変わりませんのでお気軽にご相談ください。

「お粥」や「きざみ食」などのご要望にもお応えいたします。

噛む力・飲みこむ力が弱くなった方には、お粥・きざみ食・ソフト食・ミキサー食など、その方の状態に合わせたお食事をご用意いたします。料金は変わりませんので、お気軽にご相談くださいませ。

※その他、お食事の内容は個別でも対応しております。アレルギーや疾患など、食べる物が制限されておられる方もお気軽にご相談くださいませ。

朝起きて「あれ?食べる物がない…」にも対応いたします。

晩ごはんには、ご飯とおかずの他に、無料でパンとジュースなどの「軽食」をお付けしております。小腹が空いた時や軽めの朝食としてお召し上がりください。

※「昼ごはん」は京都市からの委託事業であり、市からの補助金を受けて実施しております。
※要支援・要介護認定を受けておられる独居、もしくは昼間独居の方が対象ですが、その他の方も、一食600円にてご利用いただけます。詳しくはお問い合わせくださいませ。

※「晩ごはん」は京都市の委託事業ではなく、久世ホーム独自のサービスです。

配達エリア

配達時間の目安

昼ごはん 11:00~13:00
晩ごはん 16:30~18:30
※交通事情などにより、時間が前後する場合がございます。

  • 宅配料は無料です
  • 一食からでもお届けいたします。
  • 安否確認もお任せください。
  • 会員の方向けにお食事会等のイベントも開催しております。(現在イベントは中止しております)

くぜごはん友の会 ※現在イベントは中止しております

お一人暮らしの方や高齢者世帯の場合、ご近所付き合いや外出する機会が少なくなってしまうことから、くぜごはんをご利用の方同士の交流を深めていただく場として「くぜごはん友の会」を発足。会員の方を対象に、特別イベントを定期的に開催。毎年、お花見やかに鍋忘年会などをお愉しみいただいております。(年会費等は不要です)

4月 お花見

12月 カニ鍋忘年会