社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

社会福祉法人 清和園は高齢者福祉・児童福祉に関わる「14拠点63事業」で地域包括ケアシステムを推進します。

記事一覧【情報公開】

【採用】中途採用・秋募集を開始しました(今年度最後)

2020-11-01

清和園の定期中途採用(秋募集)が、2020年11月1日からスタートいたします。 今年度最後の求人案内となり、募集期間は本日から来年の3月31日までです。 (来年4月以降の転職をお考えの方は、個別でご相談でください) 今回の「ケアなび」では、各施設が求める人材像や福利厚生を中心にご紹介しております。 ご質問や、資料請求、施設見学、面接をご希望の方は、 下記のお問合せフォームからご連絡ください。 ●お問合せはこちら ●採用チームの「こぼれ話」はこちら ●清和園に転職した場合の年収はこちら 皆様のご応募、お待ちしております!

【情報公開】清和園 職員十ヶ条ができました

2020-09-01

清和園は、高齢者向け介護施設が6施設、児童館が3施設あります。 職員も法人全体で400名以上が在籍しており、 それぞれの職員が、自分の所属する部署で、 チームの在り方や自分の役割について考えながら、日々働いています。 そんな中、数年前から久世ホームで始まった新しい介護のかたち『在宅特養』を 現在は法人全体の取り組みとして進め、 清和園として国が推奨する「地域包括ケアシステムの構築」の実現をめざしています。 「在宅特養」という新しい介護の考え方を取り入れるにあたり、 私たち職員も「考え方をアップデートしよう!」と思いました。 まずは、利用者様がお元気でいるために 私たち職員ができることは何か?とあらためて考え、 「行動計画」としてまとめました。 それが『清和園 職員十ヶ条』です。 総勢400名以上の職員が、 それぞれの立場から、この十ヶ条を意識し、 取り組んでいければと考えております。 久世ホーム 佐藤朋子

【教育機関 実習担当者の皆さま】実習受け入れについて

2020-08-16

社会福祉法人 清和園は、未来の介護人材の育成に力を入れており、介護に係る資格の 取得に必要な実習施設として位置付けられております。 介護老人福祉施設は地域の社会資源であり地域研修の場でもあるため、実習生の受け入れ に関して社会的責務があると考えております。 次の世代を担う医療・介護・福祉の人材を育成するため積極的に実習生を受け入れいきた いと思います。 実習の受入れをご希望の場合は、ご希望の施設 実習担当者 又は、法人HP内お問合せ フォームよりご連絡頂きますようお願い申し上げます。 尚、実習受入れの際には、必要書類の取り交わしが必要になります。

【城南ホーム】外出支援タクシーからのお知らせ

2020-08-06

皆様からのご要望によりお応えするべく、体制を整え、サービスを提供しております。 要支援、要介護認定をお持ちの方で移動支援をお希望の場合は、お気軽にお問合せ下さい。 ご連絡先  075-622-6496 (担当 城南ホーム 青山)

清和園 広報誌発行のお知らせ

2020-08-01

清和園では、各施設より定期的に広報誌を発行しております。 HPトップ画面の右上「申込書・資料ダウンロード」から閲覧できますので、是非、各施設の情報をご覧下さいませ。   「申込書・資料ダウンロード」URL https://www.seiwaen.or.jp/download.html