【久世ホーム】「運営推進会議」「介護・医療連携推進会議」のご報告 平成30年度
2019-06-17
●京都市久世老人デイサービスセンター認知症対応型通所介護事業所「運営推進会議」のご報告 ●久世訪問介護事業所 定期巡回・随時対応型訪問介護看護「介護・医療連携推進会議」のご報告 地域密着型サービスにあたる認知症対応型通所介護と定期巡回・随時対応型訪問介護看護では、それぞれ、「運営推進会議」と「介護・医療連携推進会議」を6か月に1度、 開催することとなっています。 これらの会議は、地域との連携を図る為、利用者やその家族、サービスに係る関係機関や 地域に住む方々に対して、介護サービス状況を報告して評価を受けると共に、必要な要望や助言等を いただく機会として開催しています。平成30年度開催の「運営推進会議」「介護・医療連携推進会議」の記録をここでご報告させていただきます。 ここでいただいたご意見を事業運営に反映させ、より良いサービスを提供し、少しでも地域の方々の 信頼や理解を得られるよう頑張っていきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 第一回☞【第1回介護・医療連携推進会議議事録】 第二回☞【第2回介護・医療連携推進会議議事録】
【吉祥ホーム】平成30年度第三者評価受診結果
2018-12-22
いつもお世話になりありがとうございます。 本日は第三者評価の結果についてお知らせ致します。 ☞【平成30年度第三者評価受診結果(特養、ショートステイ)】 ☞【平成30年度第三者評価受診結果(居宅介護支援、通所介護、訪問介護)】 [第三者評価]とはサービス事業者の組織運営及びサービス提供内容について、その透明性を高め、サービスの質の向上・改善に寄与することを主な目的としています。 また「利用者の適切なサービス選択に資する」「サービスの質を向上させることで利用者に安心と頼を提供する」など利用者、事業者の双方にとって有益な仕組みです 今回、特別養護老人ホーム吉祥ホーム、ショートステイ、居宅介護支援事業、通所介護事業所、訪問介護事業が第三者評価を受けましたので、結果を公表させて頂きます。
【久世ホーム】ISO9001認証新規取得について
2018-12-03

平成30年1月、特別養護老人ホームにてISO9001の認証を取得致しましたが、この度、下記事業においてもISO9001の認証を取得したことをお知らせ致します。 介護サービスは「質の目安」がどこか曖昧な部分があります。自分達では一生懸命に取り組んでいるつもりでも、本当の意味でご利用者様やご家族様にご満足いただけるサービスを提供し続けるためには、客観的な評価が必要だと考えました。そこで、平成30年9月に京都市久世特別養護老人ホームで認証を取得したことに加え、平成30年11月に下記の事業についても、国際規格であるISOの評価を得、ISO9001を取得いたしました。 今後は、職員一人ひとりが認証取得の意義を理解し、これからも継続的な改善や、より一層の安心安全なサービス実現に向け、努力してまいります。 また、この認証がこれからサービスを利用されたいとお考えの方、あるいは就業を希望される方にとっての安心に、少しでも繋がればと思っております。 京都市久世特別養護老人ホーム 施設長 遠山淳 ・・・以下新規認証取得事業・・・ 京都市特別養護老人ホーム(短期入所生活介護) 京都市久世老人デイサービスセンター(通所介護事業) 久世ホーム訪問介護事業所(訪問介護事業) 京都市久世居宅介護支援事業所(居宅介護支援事業) 久世ホーム居宅介護支援事業所(居宅介護支援事業)
【城南ホーム】平成30年度第三者評価受診結果
2018-08-18
いつもお世話になりありがとうございます。 本日は第三者評価の結果についてお知らせ致します。 【平成30年度第三者評価受診結果】 [第三者評価]とはサービス事業者の組織運営及びサービス提供内容について、その透明性を高め、サービスの質の向上・改善に寄与することを主な目的としています。 また「利用者の適切なサービス選択に資する」「サービスの質を向上させることで利用者に安心と頼を提供する」など利用者、事業者の双方にとって有益な仕組みです 今回、城南ホーム居宅介護支援事業所、通所介護事業所、訪問介護事業所が第三者評価を受けましたので、結果を公表させて頂きます。
